台湾高山茶 張さんの標高1800mの茶畑から 杉林渓エリアで最高の龍鳳峡烏龍茶(特級)150g
価格 ¥4,535 (税抜き) 送料無料
台中市内から車で2時間、台湾中部の避暑地・渓頭のお店で張さんと合流し、今度は霧の山道を張さんの車で約20分登るとと、トンネルのような竹林の先に
その茶畑はありました。
台湾茶の銘産地、杉林渓のなかでも、標高1800mにあって、午後になると霧が沸いて、茶樹をやさしく包む絶好の栽培環境、その場所が龍鳳峡です。
かつては自動車が通れる道もなく、麓からてくてく歩いて、茶畑に登っていたそうです。今でも一芯二葉の手摘みで、ひと摘み、ひと摘み、丁寧に収穫されている茶葉。
茶樹の生育に適した環境で育つので、茶葉は天然のエネルギーをしっかり蓄え、たいへん軽やかで清々しいなかにもお茶の生命力を感じさせる香りと、一本芯の通った味わいが特長です。
杉林渓地区の中でも、主要な産地として、龍鳳峽、羊彎、豬彎等などがありますが、お茶の生育に最も適したいちばんよい産地は、龍鳳峽だといわれています。
梨山や大禹嶺など、もっと標高の高いところで栽培されている高級茶葉もありますが、良いお茶をつくる環境に恵まれた杉林渓エリアの最高峰で採れたこのお茶には、自然のパワーを内に秘めたおいしさがあります。
ぜひご賞味ください。
※ 台湾茶・キャラクターチャート ※
焙煎 軽 -◎--- 重
発酵 軽 -◎--- 強
香り 清々しい -◎--- 香ばしい
味わい 軽やか ◎---- 重厚・渋み
個性 ポピュラー ☆☆☆☆★ 稀少・貴重